和紅茶や玉緑茶、釜炒り茶など野…
醱酵という言葉
今年も「日本総合教育舎」の生徒さんがいらした。
午後から雨が振り出すというあいにくの天気だったが、恒例の茶摘み体験と手揉み茶体験を行った。
そんな中、お茶のあらましについて校長先生が生徒たちに「日本茶とウーロン茶・紅茶は同じ葉からできる・・・」
これを知っている生徒さんは多かったが、何故か?は知らない子供さんたちが多かったので
解説していたが、酵素がどのように変化するかによって変わる・・・と指導しているのにビックリ
我が家に来ていたのは幼稚園組、小学校1.2年組、小学校3.4年組。
どこまで分かっているのかな~と
この子たちに「醗酵」という言葉を使ったことに対して
お子さんたちは理解できているんでしょうか?と校長先生にお聞きしたら
今は意味が理解出来ていなくとも、言葉さえ残ってくれたら・・・
特に実習を行っている時の耳から入る「単語」というのは
覚えている可能性が高いのだとか・・・
お茶のあらましについて勉強中です。
ホットプレートを使って、日本茶を作ります。
ここは本格的で、ホットプレートの上にミニサイズの焙炉を乗せてあります。
この焙炉は和紙を利用し、こんにゃく糊を使って仕上げたという逸品。