和紅茶や玉緑茶、釜炒り茶など野…
新茶の準備も刻々と
この春、一番の暖かさに誘われて「春整枝」をスタートさせました。
とりあえずは早出しを目的としたハウス茶園のみですが
この「整枝」作業はそれぞれの茶産地で行われる時期が違い、冷涼な狭山地方では春のお彼岸を目処にスタートします。
この「整枝」とは、特に機械摘採茶園に必要な管理で、摘採面を均一にし、新茶期の生葉に古葉や木茎、あるいは遅れ芽や残り芽などが混入しないために行います。
他産地で行われる秋整枝と比較して、冬期の着葉数が多いため寒害を受けにくく、萌芽摘採の時期が数日遅れるので凍霜害も受けにくくなります。
また、活力ある若い成熟した葉が残った状態で秋冬を迎えることで、養分生成面でプラスにはたらきます。