Skip to content
04-2959-6308 info@yokotaen.com

信頼関係を築くことを目的に

狭山市内のお店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミを「街ゼミ」と言います。
お店の存在・特徴を知っていただくと共に、お店(店主やスタッフ)とお客様のコミュニケーションの場から、信頼関係を築くことを目的とする事業です。

 

当社でも参加し、昨日第1回目を無事終了することができました。
 
お茶の美味しさを引き立てるのが「お茶請け」。
日本では、古来より季節に合わせたお茶請けを用意し、風流を感じる伝統があります。
「お茶請け」とは、お茶を楽しむためにお茶と一緒に食べる食べ物のことを言います。
お茶請けの読み方は「おちゃうけ」で、お茶請けの起源は、戦国時代の頃といわれています。
茶席で麩焼きや栗、干し柿、シイタケのみそ炊きなどが出されるようになりました。
その後、安土桃山時代から江戸時代にかけて、「練り切り」など、現在に近い和菓子が出されるようになりました。
「練り切り」とは白あんと砂糖、白玉粉などを練って作られた生菓子を言い、形を自在に変えられるため、季節に合わせた植物や動物を真似て形作られていることが出来ます。
その「練り切り」作りを、狭山茶を召し上がりながら親子で体験していただくのが、当社での「街ゼミ」です。
 
こちらが受講者さんの作品です。
先ずは皆さんに練習を兼ねてお作りいただいた「葉っぱ」

 
今度は自由に製作していただいたものの一つ「鳥さん」
材料に「狭山茶ペースト」と「焙じ茶パウダー」を利用しています。
 
こちらはお子様の作品
「垂れ耳ウサギちゃん」
 
楽しんでいただけた様子で何よりです。
※作品の画像は、受講者様よりお預かりしました。
ありがとうございます。

Back To Top